アニメちゃんねる@のいえ
Top

【銀河英雄伝説 Die Neue These】貴君が原作小説に関してどの程度の理解をもっているのかによるのでは

【IP有】銀河英雄伝説 Die Neue These☆22

42: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/01(日) 14:43:56.92 ID:0yaICenv
居候のくせに腕組みしてるユリアンが目に付くね
こんな性格だったかなあ
44: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/02(月) 00:08:23.51 ID:obbaZ3JS
>>42
居候じゃなくて養子
ヤン・ウェンリーはパパ
45: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/02(月) 04:00:15.54 ID:3wRLkDw8
>>44
いや、なんたら法でヤンはユリアンの保護者だけど養子ではないだろ
ユリアン・ウェンリーにはなってない
50: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/02(月) 14:45:26.65 ID:MNqazqo3
夫婦別姓は日本で議論されていなかっただけで海外ではあったし無かったというのはちょっと違うわな。

まあトラバース法での軍属孤児養育は養子縁組ではないのはその通りだけどね。
51: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/02(月) 16:44:46.28 ID:w+iFdHa7
独身のヤンのところにきたのも本来からは外れていたんじゃなかったっけ?
52: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/02(月) 20:41:19.43 ID:TKEkFbBA
>>50
夫婦別姓に関しては1990年頃には、Nifty-ServeやPC-VANなどのパソコン通信の
フォーラムなどで盛んに議論されていたぞ

高千穂遙などがネットで暴れていたいい時代だw
53: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/02(月) 22:49:32.29 ID:MNqazqo3
>>52
一般に、という意味ね。
54: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/03(火) 12:11:38.67 ID:FaVa4czv
>>51
本当は夫婦者のところが理想なんだけど、負けが混んできて(=ご主人が戦死している家庭が激増した)そうも言ってられなくなった
末期だなーと感じる一節
55: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/03(火) 13:43:42.49 ID:dFzkrtSw
>>52
作者は興味なかった
75: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/04(水) 20:19:08.84 ID:qQceBogo
でも軍人ならすぐ死ぬかもしれないのに
よりによって奥さんもいない独り身のとこに預けるって
かなりのバクチ
まーた新しい保護者見つけなきゃならないし
76: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/04(水) 20:25:27.34 ID:HUs4XNkF
>>75
エロい展開になるだろ
87: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/11(水) 19:43:23.85 ID:lk2kOjLR
旧作で面接と呼ばれてる有名なシーンがあるがノイエでは無いんだっけ
88: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/11(水) 20:02:57.25 ID:HxePudl/
>>87
キルヒアイスを人払いさせて話すシーンはあるけど
たったあれだけで何がわかる?って思った
91: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/12(木) 08:37:24.33 ID:ERFTy5y8
>>88
反貴族、反国王をぬけぬけと言ってのけるはきちんと負け戦から逃げ出せてるわ、今までの実績などなどから鑑みて妥当な判断だと俺は思った
92: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/12(木) 20:11:34.64 ID:s5tWl/IL
>>88
ラインハルトが呼んだらキスヒアイスが直ぐに現れたシーンに違和感
113: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/18(水) 20:30:10.12 ID:daTPUDtQ
その指摘はしちゃあかんかったね
個人的にピンポイントに萎えた部分だからさ
気づかないほうが良かったわ
114: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/18(水) 20:43:54.49 ID:Pyw3rfn7
銀英伝の艦隊戦は歩兵の隊列みたいなものだからなあ。
所謂密集隊形。
115: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/18(水) 20:55:58.25 ID:wC8vjxQY
>>113
俺は相当なえたよ 艦隊戦で萎えたら見るところがもうないよ

>>114
ファランクスみたいなものなのかよ?
でも、絶対的な盾があるわけじゃないし
密集の意味がわからないよ?

装甲の厚い戦艦を前に出してみんなその後ろにいるとか意味わからんしなあ
116: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/18(水) 21:12:10.32 ID:Pyw3rfn7
>>115
絶対的な盾とは言わないけど磁場シールドがあるので真っ正面からは余程ピンポイントで叩き込まないとそう簡単には沈められないってなってるよな。
装甲が厚くシールドも強い艦と射程が長い高出力ビーム艦があるって事なんだろう。
後は信長の鉄砲隊の様に補給と冷却で回していく感じ?
120: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/19(木) 17:24:23.12 ID:GZnGciTG
>>115
豊田有恒のスペースオペラ大戦争でその宇宙艦隊のファランクス陣形の有位性の理論を解説してるでw
122: 118 2018/07/19(木) 20:32:08.37 ID:twB8NRYS
昨夜の内にイゼルローン後編まで見ました。

身も蓋もないことを聞きます。

このアニメの残り半分、見る価値ありますか?

私、30年来のヤン・ウェンリー大好き人間であるのですが、正直イゼルローン攻略戦を面白く感じれるように作れないスタッフである
ならばアムリッツァ手前で終わるらしい本作でわざわざ時間を割いて見るべき所はもはや無いんじゃないかと。

社会人として少ない自由時間を割いてアニメの録画を消化するなら、ゲゲゲの鬼太郎でも見た方がよっぽどマシじゃないかと昨夜思って
しまいました。

残り半分、どんな感じでありましょう?
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章
銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱 第一章
124: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/19(木) 22:44:01.34 ID:LK9NA1P6
>>122
貴君が原作小説に関してどの程度の理解をもっているのかによるのでは?

旧作の記憶を限りなく封印し、新たな解釈を加えた原作準拠のアニメ化された今作がどのように推移しどのように終わるか。

それを論文として学会に発表するのが私のライフワークでね。

なので今作も完結してもらわんと困るのだ。
136: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/22(日) 07:13:03.69 ID:A09csviZ
旧作の美点は原作を全て映像化出来た事であって、内容は手放しで褒められる作品て訳じゃないと思うけどなぁ
ナレーションで進行するのは物語の都合上仕方ないとしても
137: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/22(日) 07:36:03.42 ID:CYHBZ+uj
>>136
グロスとしての魅力はもう圧倒的だけどね。
やはり1期中盤でのスタッフ交代のバタバタが視聴者に見えるのはいただけないし作画も当時的にも高品質なプロダクションには遠く及ばない。
DVD化の時に施された作画修正もそれ自体は綺麗な作画なのだけどデジタル仕上げなのでその他のフィルム部分の質感と全く刷り会わされていないのがギクシャクして見える等々……
欠点は沢山あるからね。
それでも燦然と輝いているのは批判があっても作り切った事だ。
ノイエもそうであってほしい。
139: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/22(日) 10:15:23.18 ID:3kGY0B0/
>>136
同感
140: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/22(日) 10:59:33.39 ID:cROkWmyN
旧作はレンタルビデオで完走したクチだが、作画の悪さもそうだけど、旧作はあれだけの話数があっても尺が足りないのか、声優が名優
揃いであるのに皆が早口でキツキツなのが辛かったかなぁ。

後半は脚本演出のペースが掴めたのか多少は早口がマシになってたけど、第一期の同盟側なんか早口言葉大会みたいになってなかった?
141: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/22(日) 14:09:53.95 ID:CYHBZ+uj
>>140
そう、第1期前半の演出陣はどうも設定をなるべく台詞として盛り込もうとして物凄い早口及び掛け合いの間を詰めた演技になっていて人間の思考速度での会話になっていないんだよね。
皆が皆饒舌過ぎるので冷静に聴くとちょっと気持ち悪い。
アムリッツァ以後随分解消してくるけれど。
152: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/22(日) 22:03:45.07 ID:7IDvFNJg
>>136
旧作引き合いに出してるのはべつに手放しで称賛してるわけでは無いと思うけどな
この際比較の対象はノイエであって、より上だと主張するのに神作品である必要などないわけで
185: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/26(木) 01:33:58.12 ID:A5p+ITaA
旧作のラインハルトとキルヒアイスの少女漫画顔が、
他の提督とギャップが有りすぎて、きらいだった。
声優もベジータとか、ごつすぎて最初違和感ありすぎた。
その点、ノイエは違和感がなくなった。
が、逆に全部似たような作画になって個性がなくなった。
まあ、今風に作るとノイエのようになるのは仕方ないか…。
187: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/26(木) 06:31:44.49 ID:RnuLepcg
>>185
それは今のアニメをバカにし過ぎでは?
191: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/26(木) 15:06:48.69 ID:GVFCdqbo
>>185
ヤンとユリアンもアッテンもなかなか
193: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/26(木) 18:43:14.07 ID:cw64oaLL
>>185
何だかんだで旧作はベター解だと思うよ
あれを越えようと思ったら、宮さんとか安さんとか大御所引っ張り出してこないと無理だろ
まあ俺が知らんだけで最近の人でももっと描ける人がいるかもしれんが、とりあえずイケメン動物園しかやったことの無い人には銀英伝は荷が重すぎるだろ
210: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/28(土) 00:09:04.13 ID:FtcEGpS5
キルヒアイスも一回はアンネローゼ様とヤッっているだろう
(後生の歴史家の記述)
211: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/28(土) 00:18:21.98 ID:BquIfWTM
>>210
だったら何かあった翌朝に巨大花束をかかえてプロポーズに行っているはずだ
ヤツもラインハルトと大差ないんだからな
212: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/28(土) 00:56:56.46 ID:FtcEGpS5
>>211
いや、キルヒアイスはラインハルトと違って
すぐに大胆な攻勢に出る将ではないww
214: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/07/28(土) 06:13:42.66 ID:fMj+cPXA
>>211
あれ笑ったなあ…
同盟側がヤンを失ったあとギャグ描写は帝国側がわりと担っていたような
あどりぶ銀英伝の影響もあったのかな
346: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/12/25(火) 21:04:45.43 ID:MXZNsivw
恋愛は大いに結構だが子供を産むのは20を過ぎてからにしてくれ
347: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/12/26(水) 09:37:31.17 ID:M323/r9U
スレ1つが年金いくらぶんになるか・・・
348: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 2018/12/27(木) 11:56:38.48 ID:9nHAxcYM
多分それらの元ネタのセリフが聞けるところまでDNTの制作が続く事はないのだろうな…
>>346は本伝終盤だけど>>347なんてバーミリオン手前なのに、とてもそこまで続くとは思えない絶望感
引用元:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525187881
おすすめ